株式会社 こざき
私たちの改修工事は建物を150点にします!
業種 | 建設業 |
---|---|
担当者 | 古﨑 正倫 / 田中 良子 |
お問い合わせ先 | 096-352-5291 |
所在地 | 熊本市中央区辛島町6番2号 |
代表者 | 古﨑 正敏 |
創立・創業 | 昭和20年9月 |
従業員数 | 70名(令和4年4月時点) |
ホームページ | https://www.kozaki-co.com |
事業内容
ビル・マンション・公共施設等の大規模な改修工事を手掛けています。調査、診断、提案、施工、アフターメンテナンスまで一括して徹底管理しています。創業77年にわたり技術者の育成に力を注ぎ、成長産業であるマンション大規模改修工事の分野で地場企業トップクラスの実績を誇ります。
先輩社員にインタビュー
職種 | 施工管理 |
---|---|
入社年数 | 入社3年目 |
卒業高校 | 熊本工業高校卒 |
名前 | Mさん |
職務内容 | 施工管理の仕事をしています |

Q1, 入社を決めた理由は何ですか?
こざきが地震の修復工事に携わっていることを知り、興味を持ったことがきっかけです。改修工事は新築工事よりコストが節約できるため、環境と経済の両面から今後も需要があると考えたからです。Q2, 仕事の魅力ややりがいを教えてください。
携わった工事が無事に竣工を迎え、マンションの入居者様から感謝のお言葉を頂くことができると頑張って良かったと感じることができることです。Q3, 将来の目標は何ですか?
1人でマンションの改修工事の管理ができるようになりたいです。日頃から職人の方と積極的にコミュニケーションをとり、作業や注意点などを聞きとり、再確認して事故のない現場づくりを目指しています。採用実績(高校新卒者)
R1 | 4人(仕上工、鳶工、現場監督見習い 他) |
---|---|
R2 | 1人(現場監督見習い) |
R3 | 2人(仕上工) |
働く環境
【労働環境・福利厚生・資格取得支援】
・資格取得支援制度あり
・レクリエーション、社員旅行実施
・社会保険完備。各種手当、慶弔見舞金制度他
・令和元年に福岡本店の新築、熊本営業本部を改装
【入社後の教育体制】
・職業訓練校通学(仕上工)
・新入社員研修(社内・社外)
・新入社員フォローアップ研修
・全社員研修(年1回)、部署毎の研修(不定期)
・資格取得支援制度あり
・レクリエーション、社員旅行実施
・社会保険完備。各種手当、慶弔見舞金制度他
・令和元年に福岡本店の新築、熊本営業本部を改装
【入社後の教育体制】
・職業訓練校通学(仕上工)
・新入社員研修(社内・社外)
・新入社員フォローアップ研修
・全社員研修(年1回)、部署毎の研修(不定期)
施工課部長にインタビュー
Q1, 我が社の「ここが自慢!」なところを教えてください。
20代、30代の若手が多く活気がある職場です。平均年齢が38歳で、18歳から80歳まで幅広い年齢層の社員同士の仲が良いところが自慢です!Q2, 働く上で必要となる資格はありますか?
入社後、現場監督見習い(施工管理)は建築施工管理技士、仕上工は塗装技能士、鳶工はとび技能士の資格取得が必要となります。資格取得を会社でバックアップします。Q3, 高校生に向けてひと言お願いします。
仕事に不安もあるかと思いますが、失敗を恐れず、小さなことでも毎日コツコツと努力を重ねて、成し遂げていってください。社会人としての第一歩を一緒に進んでいきましょう!先輩社員の1日のスケジュール
施工管理 Mさんの主な一日
7:30 会社朝礼8:30 現場朝礼(職人の方と作業内容や安全注意事項確認など)
9:00 業務(作業の進捗等打合せ、現場確認、設計管理会社やオーナー様と打合せ)
12:00 昼食
13:00 業務(作業工程ごとの写真撮影、書類作成、現場確認)
17:00 片付け・戸締り