飯塚電機工業 株式会社
光・水・空気 人と地球の環境調和
業種 | 建設業(設備工事業) |
---|---|
担当者 | 管理本部 総務グループ 草壁 由美 |
お問い合わせ先 | 096-326-2345 |
所在地 | 熊本市中央区十禅寺1丁目4番12号 |
代表者 | 代表取締役 松尾 修一 |
創立・創業 | 1950年創立 |
従業員数 | 131名(2022年4月時点) |
ホームページ | http://www.iizuka-denki.co.jp |
事業内容
上下水道関連の電気設備工事を始め、空調・管工事、機械器具設置工事など、総合設備業として、設計、施工、保守と一貫した体制のもと、幅広く事業を展開しています。
認定取得・認証取得
認定取得
- ブライト企業
- 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)
先輩社員にインタビュー
職種 | 技術職 |
---|---|
入社年数 | 入社3年目 |
卒業高校 | 熊本県立熊本農業高等学校卒 |
名前 | Nさん |
職務内容 | 電気工事や配管・空調工事などの現場監督業務 |
Q1, 入社を決めた理由は何ですか?
私たちの暮らしを支える仕事がしたかったからです。当社は、総合設備業として「人と地球の環境調和」を謳い、地域社会に貢献していることに魅力を感じ、入社を決めました。Q2, 仕事の魅力ややりがいを教えてください。
自分に任された仕事をやり終えた時にやりがいを感じます。時には困難な事や壁にぶつかってしまうこともありますが、それを乗り越えた先にある達成感に自らの成長が実感できます。Q3, 将来の目標は何ですか?
たくさんの資格を取ることです。資格を持っていることで、できる仕事が多くあるので、資格取得については積極的にチャレンジし、自分にできることの幅を広げたいと思っています。採用実績(高校新卒者)
R1 | 6名(営業職:1名、技術職:3名、事務職:2名) |
---|---|
R2 | 2名(技術職:2名) |
R3 | 2名(技術職:2名) |
働く環境
【労働環境・福利厚生・資格取得支援】
・社宅あり(要相談)
・社員旅行及び社内レクレーション実施。部活動支援
・資格取得にかかる費用は会社負担
【入社後の教育体制】
・入社後3ヵ月間は全部署にて研修実施
・正式配属後はOJTにて指導
・社内勉強会あり
・社宅あり(要相談)
・社員旅行及び社内レクレーション実施。部活動支援
・資格取得にかかる費用は会社負担
【入社後の教育体制】
・入社後3ヵ月間は全部署にて研修実施
・正式配属後はOJTにて指導
・社内勉強会あり
総務グループ人事担当者にインタビュー
Q1, 我が社の「ここが自慢!」なところを教えてください。
近年、資格取得に対する士気の高まりが顕著で、技術力向上に繋がっています。地元インフラを守るという誇りを持って、必要とされる企業を目指しています。Q2, 働く上で必要となる資格はありますか?
必要な資格については、入社後に取得していただきます。パソコン操作は必須なので、ワードやエクセルに慣れておくと心強いです。Q3, 高校生に向けてひと言お願いします。
地元の会社を知ることで「やりたい仕事」、「なりたい自分」が見つかるかもしれません。私たち企業はみなさんの夢を全面的にバックアップします!!先輩社員の1日のスケジュール
技術職 Nさんの主な一日
06:00 起床07:30 出勤
08:00 朝礼
08:30 社内業務後、現場へ
12:00 昼休み
13:00 現場にて午後の業務開始
17:00 作業終了・明日の段取り
17:30 会社へ移動、残務処理後終業
18:30 帰宅
19:30 夕食後は資格取得の勉強、読書
23:00 就寝